未来の家庭医・総合診療医を
目指すあなたへ
あすかい病院では、京都家庭医療学センターの総合診療専門研修プログラム、
および新・家庭医療専門研修プログラムの基幹施設として、研修を行っています。
ページ内のコンテンツ一覧
京都府内で研修が完結
地域医療から専門病院まで幅広く研修ができ、生活拠点を大きく変えずに専門性を深められます。
他科研修中も専攻医を
一人にしません
総合診療専門医取得後の研修
キャリアをさらに広げるために、継続して学べる環境(新家庭医療専門医プログラム、在宅専門医プログラム、緩和専門医プログラム、病院総合診療専門医など)
臨床研究指導
学会発表や論文執筆などをサポート。希望者には研究テーマの相談も行います。
多様な診療フィールドで
シームレスな研修
多様な患者層
SDHの視点を持ち、さまざまな背景を持った患者さんを診ることで、総合診療医としてのスキルが磨かれます。
多職種連携・協働
京都で一番の老舗
歴史に裏打ちされたノウハウとネットワーク。伝統を大切にしながらも新しいチャレンジを続ける文化
専攻医の個々の状況、
ワークライフバランスに柔軟な対応
家庭の事情やライフステージに合わせたプログラムの調整やサポート体制
卒業後の進路は多彩です。総合診療だけでなく、内科専門医や緩和ケアなど自分の興味に合わせて幅広いキャリアパスが描けます。
(日本プライマリケア連合学会HP)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
午前 | 病棟 | 救急当番 | 外来 | 病棟 | 内視鏡検査 |
午後 | 病棟 | レジデントデイ | 病棟 | 病棟 カンファレンス |
病棟 |
夕 | 救急当番 |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
午前 | 診療所外来 | 病院外来 | 訪問診療 | 小児科外来 | 外来 |
午後 | 訪問診療 | レジデントデイ | PF作成 | カンファレンス | 訪問診療 |
夕 | 夜間待機当番 |
以下のページにてご紹介しております。ぜひご覧ください。
身分 | 常勤医師として採用、健康保険、労災、雇用保険、年金、共済制度完備 |
---|---|
基本給および医師手当 | 3年次 437,100円 4年次 447,400円 5年次 457,900円 |
その他 | 家族手当、通勤手当、当直手当、残業手当、住宅手当など |
賞与 | 年2回支給 |
休暇 | 4週8休制度、有給休暇、夏期休暇、年末年始休暇、その他 |
子育て世代に | 病児保育あり、病児保育補助制度、入園待機児用の保育、育児期間中の時短制度 |
学会参加 | 年14万円まで学会参加費(交通費宿泊費含む)を事業所負担 |
以下をご確認ください。
よくある質問(外部サイト)